革命祭の参考文献紹介


あけましておめでとうございます。

宵宮エメです。

今回は動画更新のお知らせです。


昨日ニコニコ動画とyoutubeにて


を投稿しました。

以下に本文の参考文献を紹介します。

【使用ソフト】

ゆっくりムービーメーカー4

voicevox

【キャラクターボイス】

エメロード:voicevox後鬼

ゾイカ:voicevox雨空はう

リリト:voicevox冥鳴ひまり

ヴァフタング:voicevox白上虎太郎

リズヴァン:voicevox青山龍星

【使用立ち絵】

きつね

正井舞

【使用BGM&SE】

ilodolly

Nash music Library

【使用フォント】

源界明朝

【使用画像】

・Philibert-Louis Debucourt,Carle Vernet(1802)「マムルーク騎兵隊の突撃」

・Victor.Deni(1918)「反革命のドラゴンを倒すトロツキーのプロパガンダ ポスター」

・Dutertre(1809)「ムラード・ベイ」

・George Dawe(1824)「ピョートル・バグラチオン」

・Jacques-Nicolas Paillot de Montabert(1806)「ルスタム・レザ」軍事美術館所蔵

【使用ホームページ】※2024年1月2日閲覧

・ジョージ・オーウェル(英語) https://x.gd/ngDpl

・イラストAC https://www.ac-illust.com/

.いらすとや https://www.irasutoya.com/

・効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

・ラヴレンチー・べリア(英語)https://x.gd/RuYFW

・レフ・ダヴィドヴィッチ・トロツキー(ロシア語)https://x.gd/TlBmD

・ムラード・ベイ(英語)https://x.gd/vd0Fx

・Nash Music Library https://www.nash.jp/nml/

・ネストル・ラコバ(英語)https://x.gd/2KgCO

・ピョートル・バグラチオン(英語)https://x.gd/lQVEV

・ピョートル・ウランゲリ(英語)https://x.gd/SzqcA

・PhotoAC https://www.photo-ac.com/

・ルスタム・レザ(英語)https://x.gd/7KCtl

・ウラジーミル ソローキン(英語)https://x.gd/xMGis

【参考文献】

・クーリエジャポン編(2022)「世界の賢人12人が見た ウクライナの未来 プーチンの運命」講談社

・ミハイル・アファナーシェヴィッチ・ブルガーコフ著、石原公道訳(2009)「アレクサンドル・プーシキン、バトゥーム」群像社

・ミハイル・アファナーシェヴィッチ・ブルガーコフ著、水野忠夫訳(2012)「犬の心臓」河出書房新社

・ミハイル・アファナーシェヴィッチ・ブルガーコフ著、水野忠夫訳(2015)「巨匠とマルガリータ」上下、岩波書店覧

・ファジリ・イスカンデル著、狩野亨訳(1977)「チークの一日」富山房

・ファジリ・イスカンデル著、安岡治子・浦雅春訳(2002)「チェゲムのサンドロおじさん」国書刊行会

・サイモン・セバーグ モンテフィオーリ著、松本幸重訳(2010)「スターリン―青春と革命の時代」白水社

・ジョージ・オーウェル著、山形浩生訳(2017)「動物農場」早川書房

・ミロラド・パヴィチ著、工藤幸雄訳(2015)「ハザール事典―夢の狩人たちの物語 男性版」東京創元社

・ミロラド・パヴィチ著、工藤幸雄訳(2015)「ハザール事典―夢の狩人たちの物語 女性版」東京創元社

・ミロラド・パヴィチ著、三谷惠子訳(2009)「帝都最後の恋―占いのための手引き書」松籟社

・ウラジーミル・ゲオリギエヴィッチ・ソローキン(2012)「青い脂」河出書房新社

・伊藤順二(2001)「バトゥミの出稼ぎグリア人―1905年革命期の労働運動と民族的要因」「史林」84(4)503ー536p

・伊藤順二(2004)「グルジアの義賊伝説と『テロリスト』」「歴史評論」647,50ー64p

・ウラジーミル・ボルトコ監督(2013)「巨匠とマルガリータ」IVC

ロシア・ビヨンド(2019年9月30日)「スターリンを揶揄した外国プロパガンダ」 ※2024年1月2日閲覧

https://x.gd/tyroV

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です